本当は一歩も家から出たくない超絶インドアPAPAの子育てライフ

子育て中のパパとして日々の出来事を気ままに更新していきたいと思います♪育児の大変さ楽しさなど、共感していただける方とたくさん繋がっていきたいと思ってますので、お気軽に見ていっていただければ嬉しいです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

独学で日商簿記3級合格するまで!

kökkin.s (@kokkin.s) • Instagram photos and videos

目次

 

 

何か資格を取得したいなぁ、、、なんていきなりの思いつきから、初めは何の資格取得を目指すのかすらも分からないまま資格探しの旅に出ました。

 

まずはお馴染みのネット検索『資格 おすすめ』とか何とかで適当に調べてみることに、、、

 

すると物凄く出てきました!知らなかっただけで様々な資格が有るんですね?

 

 

その中でも人気が高めだったのが、日商簿記ですね。宅地建物取引士(宅建も結構検索に引っかかってましたので、魅力のある資格なのだと思います。

 

 

そして安易にも上位検索だったのと、何だか色んな仕事に活かせそうだなと思い、日商簿記の資格取得を目指すことに。

 

 

 

日商簿記3級に決定!

 

ここからが、大変ですね。。

 

いざ資格の取得を目指すと志しても、なかなか思いが続かなかったりして途中辞めしてしまう人も結構多いと思います。

 

僕もそのうちの一人で、実は日商簿記に関しては前々から取りたいなと思ってましたが、なかなか思い切りがつかず、一歩目が全く始まりませんでした。。。

 

 

それでも今回は、『何か動き出さねば!』と自分の中の焦りが急浮上したので何とかスタートすることになりました!

 

 

f:id:KOKKIN:20180211063437j:plain

 

 

 

勉強方法は?

 

そして資格取得にあたっての勉強法はどうして行くのか?と言う事が一番最初の課題ですね。

 

僕は昼間は普通に仕事していたし、家に帰ってからも子供達もいたので勉強できる時間に限りがありました。

 

それに独学での資格取得を目指したかったのもあり、学校などに通う方法も選択肢としてはありませんでした。なので勉強方法は教材のみでした!

 

日商簿記3級の資格が独学でも取得できるレベルなので、自分で勉強していける方なら取得可能な資格だと思います。

 

本来しっかりと深く学びたいと思ったら、ちゃんと学校に通い先生から教えてもらいながら分からない部分をその都度聞いて突き詰めていくのが一番いい方法だと思いますので、自分にあった方法を選ぶのがベストです。

 

自分だけだと甘えが出てしまいスムーズに進行せず結局時間だけがかかってしまうこともあります。

 

 

 

 

教材選びのポイント

 

と言うことで一番最初にすべきことは『教材選び』ですね!

 

教材を選ぶポイントとしては、どんな教材でも自分にあったもの中身を見てみて続けていけそうか苦にならないかなどを考えて、一つの教材を購入したらあれもこれもと変えるのではなく、その教材だけに集中する事が大切です。

 

 

何かの資格を取得するときには、言える事だと思いますが基礎を覚えたら次は問題を解かないと話になりませんし、

知識だけ詰め込んだとしても、テスト問題を解けなければ資格取得を目指している意味がありませんので、有る程度基礎知識を覚えたらあとは訓練を重ねていき、応用していくしかありません。

 

 

なので、過去問も一緒になっている教材を選ぶのも一つのポイントですね!

 

 

 

そういったポイントを踏まえて今回僕が相棒に選んだ教材がこちらですね。

 

 

こちらの商品は第8版ですが、僕の時の方は第7版でした。

 

 

おすすめポイントは何と言っても読みやすい所ですね。

キャラクターやイラストも多く使って有るので、イメージとして覚えて行く事が出来るので、すごく分かりやすいと思います。

 

そして勉強して行く段落ごとに問題がその都度出てくるので、覚えた事勉強したことをすぐに復習して、頭にインプット出来るので比較的覚えやすいと思います。

 

 

それに過去問も少しですが一緒になってますので、この一冊だけでもクリア出来ると思います。

 

僕はもう少し過去問をしたかったので、この本のシリーズの過去問&予想問題集を購入しました。

 

 

 

 

f:id:KOKKIN:20180211063459j:plain

 

 

 

試験日までのスケジュールが大切!

 

日商簿記3級の試験は1年で2回程度行われてますので、その日程に合わせて逆算していき、自分で予定を組んで勉強して行くことをオススメします。

 

おそらく何も決めずに何となくやっているだけでは、取得出来ませんし時間の無駄ですので、夏休みの予定を組む時の感じでざっくりと決めていきましょう!

 

 

僕は、今回思い立って試験日までの猶予が3ヶ月でしたので、はっきりいって勉強嫌いな僕としては結構ギリギリでした。

早い人はもっと短期間でも試験合格できる人もいると思いますが、、、

 

 

なのでこの3ヶ月は毎日欠かさず、朝いつもより1時間早く起きて勉強して出勤、帰ってから子供達が寝た後の時間を勉強の時間にあて、さらに愛読書ばりに日商簿記の教材を持ち歩き暇があれば開いて読むを繰り返しました!

 

 

そして試験日まで20日を切ったあたりからは、ひたすら過去問の繰り返しです。解いてみて分からないところは、自分で理解できるまで解く。

 

それでも理解できないときには、ネットで計算方法なども調べたりして、納得いくまで突き詰めていく事が、資格取得の1番の近道です。

 

 

分からないところを何となくわかったふりをして飛ばしていたら、試験に行ってもおそらく合格できないと思いますし、自分が一番不安だと思います。

 

 

残り1週間は、時間を計りながらテスト問題を何度も繰り返していきます。

 

解ける問題、解けない問題を見極めていき時間内で解き終える事も大事な要素になってきますので、タイムを計りながらのテストは何度かやっておいた方が良いと思います。

 

時間をかければ解ける問題も、緊張していたり時間が迫って来たりしていると焦って解けなくなる事もあります。

 

 

 

まとめ

と言う事でこれをひたすら3ヶ月続けて、何とか日商簿記3級合格する事ができました。

 

何が大変だったかと言うと、大人になってから社会人になってからの勉強というものが凄く辛かったですね。。。

 

正直何度か諦めそうでしたが、何とか持ちこたえ合格を引き寄せました!

 

学生の時代には毎日の中で勉強をする事が普通になっていたので、嫌いでしたが何とかやっていました。

でも社会人になってからの非日常になっている毎日の勉強がこんなにも大変だとは思わなかったですね。

 

 

それでもどんな資格にも言えると思いますが、大切なのは根気です。

『やるぞ!』って決意したらやり遂げるまで辞めない事が大事だと思います。

 

 

それに、自分で決意して独学で勉強して合格すれば、それが自信にも繋がってくると思います!

 

なのでこれから、日商簿記3級を取得しようと思っている方も、ほかの資格取得で頑張っている方も、自分との戦いに負けずに進んで行ってくださいね♪

 

f:id:KOKKIN:20180211063005j:plain

 

 

instagram.com

 

creator.pixta.jp

 

www.instagram.com

 

 

 

 

写真素材のピクスタ 写真素材のピクスタ プライバシーポリシー お問い合わせ